2025年:5/25(日)7/27(日)9/28(日)11/23(日)
2026年:1/31(土)3/29(日) いずれも 14:00-16:00
節供をはじめ伝統的な行事にまつわる「結び」の色々を、旧暦の端午、七夕、重陽、新嘗祭、正月、雛祭りの時期にお勉強し、実際に作っていきます。
講師:関根みゆき(結び研究家)
1996年より結びをはじめる。2004年、京都「結望会」主宰西村望代子先生に師事。古書に残る結びの再現や結び文化の背景を学ぶ。2012年より折形デザイン研究所にて「結びの講座」開講。同研究所監修のもと川越氷川神社のまもり結びの制作に携わる。(結びのデザイン・監修・結びの指導)。2017年、松屋銀座デザインギャラリーにて「祈りをむすぶ 正月の飾りと五節供の結び」開催。現在、結びの研究・制作・監修・講座を主に活動。
ウェブサイト:
https://yuunet.jp/
定員:8名
受講料:4400円(税込)材料費(500-1000円)別途
お申込み