結びと節供ー古来からの暮らしと知恵
2026年3月29日(日)14:00-16:00 「上巳の節供」
陰暦三月最初の巳(み)の日に行われる「上巳(じょうし)の節供」は中国の水辺の禊(みそぎ)が起源といわれます。蛤の旬は旧暦三月初めの大潮の日と重なり、雛祭りの蛤のお吸い物はこの時期各地で行われた磯遊びに由来します。
貝にちなんだ結びとしては婚礼第一の調度といわれた貝桶の「うろこ結び」があります。またうろこ結びと同じ構造を持つ「梅結び」もお雛様の飾りに付けられていることから、旧暦上巳の節供に際し、今回はこの二つの結びを楽しむ会といたします。
ご注意:材料費(500-1000円)が別途かかります。
お申込みボタンからお申込みができない場合は
お電話、またはメールにてご連絡くたさい。
TEL : 03-6379-2590
E-mail : info@wasabielisi.com